手作り 化粧品の口紅 作り方は、実はとても簡単で誰でも挑戦できるものです。基本のリップカラーレシピに必要なものは、精製グレードSのひまし油といわゆる蜜蝋のホワイト精製ビーズワックス、それとブレンドカラーのピュアアプリコットです。それぞれ口紅 原料の分量はひまし油が6ml、ビーズワックスが10粒ほどで、ピュアアプリコットは1gが目安です。基本のリップカラーレシピには他にも、作業で使う紙コップなどの容器やガラス製の攪拌棒を必要とします。
リップ の 作り方はまず、容器にひまし油とビーズワックスを入れてよく混ぜます。次に電子レンジで加熱しますが、500~600Wだと時間は10~20秒ほどとなります。この時は焦がしてしまわないように、様子を見てかき混ぜながら加熱しましょう。加熱に失敗すると、容器にビーズワックスが焦げついてしまうので注意です。電子レンジで加熱できたら、次は色粉を加えて色を混ぜます。口紅 成分はこのように、ベースとなるひまし油やビーズワックスと、色粉のピュアアプリコットで構成されます。
手作りリップで大切なのは、加熱の段階でしっかりと溶かして混ぜることです。その溶けたところにピュアアプリコットを加えて攪拌棒でかき混ぜれば、見事に手作りリップの完成です。作り方のレシピはあくまでも基本的なものなので、口紅 成分の分量を増減したり、色粉を変えることで自分好みの口紅が作れます。色粉加えてかき混ぜた口紅は、蓋つきの容器に移して保存しましょう。紙コップなどの容器で一度冷まして固まったら、もう一度電子レンジで加熱して密閉容器に移します。保存については常温で構いませんが、作ってから2ヵ月以内に使い切ることをおすすめします。
直射日光があたる窓の近くなどに置いておくと、熱で溶けて品質に影響するので注意が必要です。色の調節は色粉の増減で可能ですが、最初は少しずつ加えて色味を確認しながら追加で加えるのが良いでしょう。濃くするのは簡単ですが、薄くすることはできませんから、一度に加え過ぎないように気をつけたいところです。この手作り 化粧品はナチュラルコスメなので、メイクを落とすのにクレンジングを必要としない肌に優しいものです。
石鹸で簡単に落とすことができますから、クレンジングを苦手とする人にもおすすめです。簡単でしかも失敗の恐れがなく、自分好みに作ることができますし、レシピとリップ の 作り方さえ間違えなければまず問題なく完成するでしょう。