“しなやかで美しい髪を手に入れるためには、使用するシャンプーの質が何よりも大切なことはご存じかと思います。しかし、市販で購入できるシャンプーの中には髪のキューティクルを破壊するような成分も含まれており、長年使用し続けているとかえって髪質を悪くしてしまう危険性があるのです。

こうした事態を防ぐ一番の方法は、自然素材だけを使用した自家製の固形シャンプーを作ることでしょう。自分で作ると聞くと難しそうに感じますが、実は使用する材料はとても少なく簡単にできるという魅力を持っています。市販のものを使っていると地肌が痒くなる経験がある方は、ぜひ一度自家製のものを使用してみて下さい。きっと驚くような効果を実感できるはずです。
それでは、まず始めに一番シンプルな方法で作れる方法を紹介していきます。用意する材料はおもに7つほどで、固形石鹸の素100gとハーブの浸剤を約20ml、お好みの精油とハーブパウダー5g、さらに材料をしっかりと混ぜられるボール・湯専用のなべ・型が必要になります。
市販されている固形石鹸の素をボールの中に入れ、ハーブの浸剤を注いで一緒によく混ぜていき、湯せんにかけながらゆっくりと丁寧にペースト状にしていきます。いくら混ぜても緩くならないと感じる場合には、ハーブの浸剤を継ぎ足しても問題ありません。

十分に柔らかくなったと感じたら、ハーブパウダーやオイル等を混ぜ合わせていきます。この時にハチミツやローズウォーター等の有効成分を入れておくのもおすすめです。全体的によく混ざったら、自分が好きだと思える香りの精油を数滴たらして混ぜ合わせて下さい。せっかくいい香りを発していても強烈なニオイに変化させてしまっては意味がないので、出来れば10滴前後を目安にしておくと失敗しないでしょう。
全ての材料を程なく混ぜ合わせることが出来たら、好きな形の型に直接流し込んでいきます。誰かにプレゼントする場合には市販で可愛らしいデザインの型がいくつも販売されているので、バラやハートの形などおしゃれで可愛らしいものを購入しておくといいでしょう。目ぼしいものがない場合には、手で形作ることも可能なので実践してみて下さい。
型にしっかりと流し込み終わったら、中に空気が入りこまないように軽くトントンとならしてあげると綺麗に仕上がります。空気が石鹸の中に入り込んでいると、気泡ができて見た目が悪くなってしまうので注意が必要です。その後は風通しの良い涼しい場所で乾かせば完成になります。”